印傳(いんでん)とは、鹿革に漆で柄付けを施した革工芸品です。
その歴史は古くは奈良時代までさかのぼります。
戦国時代の武将達の鎧や兜などの武具の装飾にも愛用されました。
国の伝統的工芸品にも指定されている「甲州印傳」は、今から400余年前に
四方を山に囲まれた甲州(山梨)で完成されました。
400 年の年月を超え、現代にも伝統の技は脈々と受け継がれています。
鹿革の特徴には、美しさとしなやかさに加え、軽さ・丈夫さ・通気性の良さなど挙げられます。
そこに日本独特の風合いがある漆がのせられた印傳は、
日本が誇る工芸品であるとともに現代人が求める機能性と美しさを兼ね備えています。